日本おもちゃ大賞2022とは
2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。
おもちゃオンラインでも、毎年6月になると、そろそろおもちゃ大賞の季節だな~と思う風物詩です。
そんなおもちゃ大賞ですが、初めて聞く方もいらっしゃると思うのでご説明を。
日本おもちゃ大賞は、よりよいおもちゃ作りを目指して切磋琢磨してほしいという思いから、2008年日本玩具協会によって創設されました。
STマークを制定し、日本におけるおもちゃの安全性の基準をつくったところだよ。
毎年1回、6月頃に受賞商品の発表があります。
対象となるおもちゃは応募制で、玩具メーカーさんはその年イチオシのおもちゃで応募しています。
今年は29社295商品がエントリーしました。
そして、その中から選ばれしおもちゃのみが、日本おもちゃ大賞の栄誉を手にできるという訳です。
また、応募するおもちゃは、STマークの合格品であること、という条件があります。
STマークは、「玩具安全マーク」のことで、第三者検査機関による検査に合格すると取得できます。
おもちゃ大賞の審査員は、おもちゃ作りのプロだけでなく、おもちゃを販売する家電量販店など、生産者と消費者の両側から選ばれています。
幅広い分野の審査員がいることで、色々な側面からおもちゃを審査できますね。
おもちゃ大賞にはいくつかの部門があるのですが、今年は7つの部門から大賞と優秀賞が選ばれました。
そのほかにも特別賞等も合わせて発表されています。
ここで紹介するのは「イノベイティブ優秀賞」に選ばれたおもちゃです。
「イノベイティブ優秀賞」は2022年に初めて登場した賞で、今回1商品が優秀賞に選ばれました。
innovative(イノベイティブ)とは、「革新的な」「想像力に富む」という意味。
特に新しい発想や技術で作られたおもちゃが、この賞を受賞することができます。
その斬新さでメディアにもよく取り上げられていたので目にした方もいるかも。
早速ご紹介します!!
トリミングペットサロン(ピンクトイプー・クリームトイプー)
2022年10月下旬発売予定
こちら発売は少し先の10月下旬予定、8月頃に予約開始するので、気になる方はカレンダーにメモしておいて下さいね。
子どもたちにも憧れの職業、トリマー。
2022年の小学1年生のなりたい職業ランキングをみてみると、12位がトリマーです。
「トリミングペットサロン クリームトイプー/ピンクトイプー」は、トリマーさんのお仕事、トリミング体験ができるおもちゃです。
トリミングとは毛をカットして整えることを言うんです。
いえいえ、そこがイノベイティブ部門(笑)
公式サイトにありますが、
※カットした毛は元に戻せません、がシュールですよね。
これがイノベイティブ部門の斬新な発想ですね。
詳細は予約販売がスタートするころにアップする予定です。
、「トリミングペットサロン 専用別売りカットアレンジセット」も同時発売するそうなので、こちらもお楽しみに!
【おもちゃ大賞 総評】
安全設計のハサミでぬいぐるみの毛を実際にカットするという、これまでになかったギミックを取り入れて、人気の職業であるトリマー体験ができるというチャレンジ性あふれるアイデアが評価されました。
日本おもちゃ大賞2022 その他部門はこちらから







