おもちゃ

ハンドメイド! ベビー用布おもちゃの手作りキットおすすめ9選


おもちゃオンラインは、サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています。

今日は少し変わったおもちゃの特集をしてみたいと思います。

タイトルは、「自分で作る! ベビー用布おもちゃの手作りキットおすすめ9選」

そう、おもちゃを買うのではなく、自分で作ってみるのはどうですか?っていう提案をしたいと思います。

ベビー向けのおもちゃを作るキットをご紹介するので、お子さんへのファーストトイや、お孫さんへのプレゼントにハンドメイドしてみてはいかがでしょう。

わたし
わたし
私も妊娠中にベビーグッズを作ろうと意気込んで色々と生地を買いました!
旦那
旦那
ベビーグッズの生地ってちょっとしか使わないのに、1メートル買わないといけなかったりして、余っちゃったよね。
わたし
わたし
そうそう、
しかも「オーガニックコットンにしたい」とかこだわると、いいお値段するよね。
旦那
旦那
キットなら端材もでずに、おもちゃ作りが楽しめておすすめだね!
僕にもできるかも、なんてね。

妊娠中は様々なトラブルが起こったり、不安な気持ちでお家に居る方も多いですよね。
そんな時間を、少しでも楽しく過ごせないかと思いこの記事を書いています。

針でチクチク縫っている間は無心になれます。

そして、完成したおもちゃでお子さんやお孫さんと楽しい時間を過ごしてもらえたら嬉しいです。

初心者の方でも作りやすい、布が裁断済みのキットもあるので、あまり先入観を持たずに読んで下さいね。

 

ハンドメイド! ベビー用布おもちゃの手作りキットおすすめ9選

ねこシュシュの がらがら オーガニックコットン

難易度

オーガニックコットンを使って作る、ネコのがらがらです。

持ち手の部分がシュシュのようになっており、赤ちゃんの腕に付けてあげるだけで簡単に遊ぶことが出来ます。

音の鳴る仕組みはプラスチックの鈴なので、赤ちゃんが口に入れたり舐めたりしても安全ですね。

オーガニックコットンの優しい肌触りに癒されるでしょう。

表情は作る人によって変わってきそうですね、どんな顔になるのか楽しみです。

型紙に沿って布を裁断して作りますが、小さいので難易度は高くありません。
また、中に入れる手芸ワタと手縫い用の糸はキットには含まれていないので、ご自身で用意してください。

ワタと糸もオーガニックコットンのものが市販されているので、素材を揃えることでさらに質の高いガラガラになりますよ。

サイズ ねこ部分 約 縦 5.5cm × 横 6.5cm
シュシュ部分 約 直径 5.5cm
注意 こちらの商品は材料キットで、完成品ではありません

 

ベビーズトイ ガラガラ くま&ぞう 手作りキット オーガニックコットン

難易度

こちらはオーガニックコットン素材で、クマとゾウの2種類のガラガラが作れるキットです。

クマさんとゾウさんって、大定番の動物だから嬉しいですよね。
オーガニックコットンなのも赤ちゃんに安心して使ってもらえます。

2つ作れるので双子ちゃんにもおすすめです!

画像のように布は裁断済みなので、縫い合わせるだけの簡単なキットです。

初心者でも赤ちゃんにハンドメイド品をプレゼントできちゃう!

布を切るのって面倒なんですよね。
赤ちゃんにハンドメイドしたいけど腰が重い、って方にもおすすめ!!

パパとママで1つづつ作っても楽しそう。
裁縫が苦手な方も、お子さんの為に頑張ってみては!!

作り手によって耳を付ける位置や顔の刺繍のバランスが違ってきて、個性が出ますよね。

プラスチックの鈴を入れて音を鳴らすタイプのガラガラが作れます。

こちらも縫い糸、手芸ワタはご自身で用意していただく形となっております。

サイズ 約14~18cm
キット内容 裁断済パーツ二体分、刺繍糸(茶太/目鼻口用、茶細/イニシャル用)、鈴2個、説明書、型紙
用意するもの 縫製用縫い糸、縫い針、綿(約30g)、まち針、さいばし(綿詰め用)、消えるマーカー

 

がらがら くまとぞう オーガニックコットン

難易度

こちらも、オーガニックコットンでガラガラが2つ作れるキットです。

作れる動物は、またまたクマさんとゾウさんの2種類。

オーガニックコットンの生地ならではの、自然で優しい色合いがいいですよね。
ボーダーもかわいい。

こちらのキットは、裁断から自分で行うので、1から作った達成感を味わえます。

ゾウさんと比べるとクマさんは、耳や手など細かいパーツが多くて大変そう。
顔も立体的で難しそうですが、その分完成したガラガラのクオリティは高くなりますね。

プラスチックの鈴を入れて、揺らすと音が鳴るように作っていきます。

自信のある方は作った作品を出産祝いなどで送ってみてはいかがでしょうか。

お名前の刺繍を足してあげるとさらに素敵な作品になりますよ。

手芸ワタと手縫い糸はキットに含まれていません。

サイズ くま:約12cm
ぞう:約7.5cm
キット内容 オーガニックコットンファブリック/ポーム/プラ鈴/実物大型紙/テキスト/他
用意するもの ワタ約12g、手ぬい糸、その他道具
※わたの量は目安です。お好みで調節してください。

 

バナナ にぎにぎキット


難易度

「バナナ にぎにぎキット」は、バナナ型のラトルが作れるキットです。

バナナの形は赤ちゃんの手にも握りやすく、色合いもポップで興味を示してくれそう。

型紙の裁断から始めるので、作業の手数は多めですが、形は多少ずれても味になるので難易度は高くありません。

顔の刺繍のセンスが全てな気がします。笑

ノンホルマリンの生地を使っています。

わたもキットに含まれているので、縫い糸をご用意ください。

サイズ 本体丈約12cm×横約4cm
セット内容 布(黄×1茶×2)、刺繍糸、わた少々、プラスチック鈴×1
created by Rinker
清原(KIYOHARA)
¥1,320
(2025/04/03 17:32:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

me-in beby マーインベビー ハリネズミのぬいぐるみにぎにぎキット

難易度

by楽天

「ハリネズミのぬいぐるみにぎにぎキット」は、握ると音がなるぬいぐるみが作れるキットです。

「ハリネズミのぬいぐるみにぎにぎキット」は、me-in beby(マーインベビー)シリーズの商品です。

me-in beby(マーインベビー)とは、

イラストレーターおぐらみこさんの世界で表現した、上品でやわらかい色合いのおしゃれでほのぼのしたベビーシリーズです。

me-in beby(マーインベビー)シリーズには、揃えたくなるようなかわいいキットが他にもたくさんありますよ。

クマさん、ウサギさん、ネコさんなどもある中で、ここではあえてハリネズミをチョイスしてみました。

北欧テイストがお好きな方、好きじゃないですか!?

耳や手足など、パーツが細かいので、中級者向けです。

こちらのキットには手芸ワタが含まれているので、購入してすぐに作ることができてありがたいです。

またノンホルマリンタイプの生地を使っています。

サイズ 約11×8×5
キット内容 茶パイル(綿100%)、ベージュパイル(綿76%、ポリエステル24%)、ひも(アクリル100%)、刺しゅう糸(綿100%)、茶ボンテン(ポリエステル100%)、押し笛、わた(ポリエステル100%)、実物大型紙付き作り方説明書
用意するもの はさみ、定規、チャコペンなど、縫い針、マチ針、縫い糸、アイロン、アイロン台、表返し用の棒(塗り箸など)
created by Rinker
清原(KIYOHARA)
¥1,288
(2025/04/03 21:55:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

ここからは少し難しくなって、手作りのぬいぐるみが作れるキットをご紹介。

ハマナカ きりん ぬいぐるみ 手作りキット オーガニックコットン

難易度

まずは、キリンさんのぬいぐるみキットです。

体の点々まで手縫いで縫い付けて作ります。
チェック柄がアクセントになっていてかわいいですよね。

お子さんが生まれてから作る場合は、点々の部分をお子さんの思い出の服で作るなんてアレンジもおススメです。
素敵すぎる~

ハンドメイドに自身の無い方は、もう少し簡単なガラガラなど作ってみて、慣れてから挑戦すると良いかも。

オーガニックコットンは、肌触りの優しさはもちろん、農薬や殺虫剤を使わずに育てた綿なので、なんでも口に入れてしまう赤ちゃんへの安全性が嬉しいですね。

ナチュラルなぬいぐるみは性別を問わず、男の子にも女の子にも使えるので、性別を知らなくても作っておくことができますね。

1からぬいぐるみを作るのは腰が重いけど、キットで作れるならやってみようと思いませんか?

赤ちゃんよりママの宝物になりそうですね。(笑)

こちらの商品、手芸ワタと手縫い糸はキットに含まれていません。

オーガニックコットンのワタを使って仕上げると、さらにクオリティの高いぬいぐるみができますよ。

メーカー ハマナカ
サイズ 高さ約21cm
セット内容 オーガニックコットンファブリック/ポーム/実物大型紙/テキスト/他
用意するもの ワタ約18g、手ぬい糸、その他道具
※わたの量は目安です。お好みで調節してください。
created by Rinker
ハマナカ(HAMANAKA)
¥1,870
(2025/04/03 09:16:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

ハマナカ オーガニックコットンのぬいぐるみキット くたくたレトリバー

難易度

こちらは脱力感のある、ゴールデンレトリバーのぬいぐるみキットです。

立体感がすごいですね、鼻の部分とか作るの難しそ~

赤ちゃんと一緒にベッドに寝ていたらかわいすぎる。

生地の裁断から始める、本格派の手作りキットです。

パターンはすでにカットされているので、1つ手間は省けます。
また厚手の型紙なので、自分で生地を用意すれば何度も作品作りを楽しめます。

後姿のお尻もとっても可愛いんですよ!

オーガニックコットンの生地を使っているので、優しくて柔らかな質感。

手芸ワタと手縫い糸はキットに入っていないので、ご自身でご用意してください。

他の商品と同じく、オーガニックコットンにこだわって作る場合、オーガニックコットンから作られたワタや糸が市販されているので、それらを使って仕上げるのがおすすめです。

サイズ 高さ約17cm
キット内容 オーガニックコットン生地、型抜き済パターン
用意するもの わた(15g使用)又はわた(10g・ぺレット60g)(オーガニックわたわたがおすすめ)、手ぬい糸
created by Rinker
ハマナカ(HAMANAKA)
¥1,826
(2025/04/04 06:21:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

ふわふわきせかえぬいぐるみ フムねこちゃん・フムうさちゃん

難易度

フムねこちゃん by楽天
フムうさちゃん by楽天

「ふわふわきせかえぬいぐるみ フムねこちゃん フムうさちゃん」は、愛らしいぬいぐるみが作れるキットです。

平面的なぬいぐるみなので、難易度は低めです。

ふわふわした生地なので多少裁断がずれたりしても分からないところも、初心者さん向けかも。

それにしても見た目がかわいい~
一目ぼれしちゃいますよね。

by楽天

ふわふわきせかえぬいぐるみシリーズは、お洋服のキットも販売しているので、着せ替え遊びも楽しめます。

赤ちゃんのころはぬいぐるみで遊んで、大きくなったらどんなお洋服がいいか一緒に選んで作る…
幸せすぎる!!

お子さんの成長に合わせて、着せ替え遊びを楽しむぬいぐるみへと変化するんですね。

グレーのフムネコちゃん、ベージュのフムうさちゃんからお好きなキットを選んでくださいね。

手芸わたとペレット、手縫い糸はセットには含まれていません。

サイズ 縦約26cm、横約17cm(耳はふくまない)
キット内容 布地、厚紙、プラスチックアイ、刺しゅう糸、シートフェルト、サテンリボン、レシピ
用意するもの 針(縫い針・刺しゅう針・ぬいぐるみ針・まち針)、はさみ、縫い糸、定規、チャコペン、手芸わた(約25g)、ペレット(約50g)

 

テディベア 手作りキット ベージュ ホワイト

難易度

こちらは、本格的なテディベアの手作りキットです。

なんと裁断済!!

これは嬉しいですよね。

ぬいぐるみ作りはパーツも多く、裁断するには大きなテーブルや場所がないとストレスに感じます。

また、ふわふわの生地はカットするときに切りカスがたくさん出るのでお部屋が汚れる可能性も。

そんな裁断の手間がないだけで、作業のやる気もアップしますよね!

王道のテディベアは、大好きな人が作ってくれたと知ったら、お子さんの宝物になるでしょう。

シンプルなのでアレンジもしやすいし、装飾をプラスしてもかわいいと思います。

ジョイント付きで、手足が動かせて、好きなポーズを取ることも可能ですよ。

手芸わたと手縫い糸はセットには含まれていません。

サイズ 約22cm
キット内容 生地21枚:頭二枚、額一枚、ボディ二枚、両手四枚、両足四枚、両耳四枚、両手平二枚、両足裏二枚
ジョイント5セット、目玉2個、茶色鼻刺繍糸約1m、縫製説明書
用意するもの 縫製用縫い糸、縫い針、綿、まち針、さいばし(綿詰め用)

 

さいごに

以上、9つのベビー向けの手作りおもちゃキットをご紹介しました。

買うのが当たり前だと思っていた、がらがらやぬいぐるみも、キットがあれば簡単に自分で作ることができるという発見がありました。

作ってあげたいなと思っていても、布屋さんに行って、型紙を調べて…となると、買った方が早いと思ってしまいそうですよね。

手作りキットとして売られていると、始めるのが手軽な感じがします。

一針一針心を込めて作ったおもちゃは、赤ちゃんにも伝わりますね。

そんな大切に作ったおもちゃが、ほつれたり、味が出たりするのがまた、幸せなんですよね。

裁縫が苦手な方にも是非、キットを使って作ってみてほしいです。
得意な方はアレンジなどを加えて、より自分らしい素敵な布おもちゃにしてくださいね。

以上、「自分で作る! ベビー用布おもちゃの手作りキットおすすめ9選」でした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。