こんにちは!
お待たせしました。
おもちゃオンラインの人気記事、日本おもちゃ大賞のご紹介です。
この記事では、2025年8月末に開かれた東京おもちゃショーにて発表された、「日本おもちゃ大賞2025」の受賞商品をご紹介したいと思います。
日本おもちゃ大賞とは
毎年開催されている「東京おもちゃショー」という、おもちゃの見本市で発表されるのが「日本おもちゃ大賞」!!
2008年から発表されており、今年2025年で17年目を迎えました。
おもちゃを選ぶ上で参考にされている方も多い、国内では1番知名度の高いおもちゃ賞ではないでしょうか。
おもちゃオンラインでも、日本おもちゃ大賞の記事は注目度が高く、皆さんの関心の高さが伺えます。
「日本おもちゃ大賞」に選ばれるおもちゃは、東京おもちゃショーに出展する企業からの自薦となっています。
・東京おもちゃショーへの出展料がそれなりにかかる
・推薦できるおもちゃの基準が高い
これらをふまえると、日本おもちゃ大賞に選ばれるのは、大手おもちゃメーカーさんの商品が多くなります。
全てのおもちゃの中から選ばれているわけではないという点にはお気をつけ下さい。
おもちゃ大賞には、個人のおもちゃ作家さんや海外メーカーのおもちゃはほとんど選ばれないんですよね。
気になる方はこちらをチェック☟☟

3歳4歳5歳向け【GOOD TOY AWARD】vol.1GOOD TOY グッド・トイとは はじめに 2023年8月に「グッド・トイ2023」受賞おもちゃ32点が発表されました。 こ...

0歳1歳2歳向け【GOOD TOY AWARD】vol.2GOOD TOY グッド・トイとは はじめに 2023年8月に「グッド・トイ2023」受賞おもちゃ32点が発表されました。 こ...
また、「日本おもちゃ大賞」に応募できるおもちゃは、STマークの所得が必要となっています。
日本で使われている、「玩具安全マーク」のこと。
第三者検査機関によるST基準適合検査にて、機械的安全性・可燃安全性・化学的安全性などのチェックを受け、合格したおもちゃに付けることができます。
そして応募されたおもちゃの中から、審査員の方が受賞商品を選びます。
毎年変わるのですが、今年は11の部門で46個のおもちゃが受賞しました。
応募された350点のおもちゃから選ばれた精鋭たち、各部門ごとにご紹介していきたいと思います。
日本おもちゃ大賞2024 ~ベーシック部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~アクション部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~キャラクター部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~ゲーム&パズル部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~デジタル部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~バラエティ部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~共遊玩具部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~ヒット・セールス賞受賞商品~
アクション部門とは
アクション部門に選ばれるおもちゃは、簡単に言うと男の子が好きそうなおもちゃ。
元々「ボーイズ・トイ部門」という部門があったんですが、男女で区別するのが時代と合ってないと感じたのか、なくなりました。
その後新設されたのが、この「アクション部門」です。
アクション部門の募集要項を見ると、どんな部門か分かり易いと思います。
「『のりもの・車、動物、恐竜、バトルホビー、RC、スポーツなど』の
アクティブに遊べる玩具」
元気いっぱい遊べるおもちゃ達が選ばれます。
男の子に限らず女の子が楽しめるおもちゃも沢山あるので、是非チェックしていって下さいね。
今年は大賞は選ばれず、優秀賞が4点が選ばれています!
日本おもちゃ大賞2025 アクション部門 優秀賞
BBブラスター 撃(Geki)

「BBブラスター 撃(Geki)」は、シューティングバトルが楽しめる銃が2本入ったセットです。
乾電池を使用して遊びます。
銃の前面にターゲットセンサーが付いており、相手のターゲットをめがけて、レーザーを発射!!
60メートルの距離まで届く赤外線は、屋外でも楽しめます。
玉などが必要ないので安全に遊ぶことができますね。
ターゲットに当たると、音や光、振動で反応します。
10回先に当てた方の勝利です。
銃があれば何名でも遊べるので、4人家族なら2セット買うとみんなで楽しめますよ。
対象年齢は6歳~です。
相手の撃った赤外線が命中すると、光と音、本体の激しい振動でダメージを体感できます。発射時も振動と音で体感でき、身体への装着物が不要で、銃本体のみで安全で簡単にサバイバルゲームが楽しめる点が評価されました。
レールキューブ クリアメカエレベーターセット 【2025年10月発売予定】

「レールキューブ クリアメカエレベーターセット」は、立体的なレールをミニトレインが走る新しいレール玩具です。
レールキューブは、あんふぁん×ぎゅって「おもちゃグランプリ2024」の、制作・プログラミング部門で銀賞を獲得した際に、おもちゃオンラインでもご紹介しました。

その際にもすごく魅力的なおもちゃだなと思ったのですが、知名度はまだ低いかなと思っていたので、日本おもちゃ大賞に選ばれたことで人気が出ると思います。
キューブ型のレールは、カチッと簡単にはまる新しいタイプで、特許申請中です。
従来のレールのように平面ではなく、縦に積むことができるので、電車が上へと進むことができます。
どのように進むか立体的に考えて組み立てることは、「空間認識力」などプログラミング能力を高めてくれます。
気になる方も多い、STEAM教育に適したおもちゃともいわれています。
最新の「レールキューブ クリアメカエレベーターセット」には、電池を使わずに上へと昇るエレベーターが付いています。
もうどうなってるの!?
こどものワクワクを最大に引き出してくれるおもちゃです。
対象年齢は3歳~となっています。
キューブを自由に組み合わせて、平面だけではなく、垂直や逆水平などのコースを自由に作ることができます。電池無しで上昇する不思議なエレベーターや、静かなモーター音など、ずっと見ていられる新しい遊びが評価されました。
跳んでもキャ~ット
「跳んでもキャ~ット」は、立ってジャンプすることができるネコのぬいぐるみです。
付属のねこじゃらしを近づけると、ドラムロールが流れてネコが3回ジャンプ!
ジャンプが成功したパターンと、途中で転んでしまったパターンで異なる音が流れます。
縄跳びをさせたり、不安定な場所でジャンプさせてみたり、色々な遊び方を見つけて楽しんでくださいね。
対象年齢は3歳~となっています。
付属のねこじゃらしを顔の前でゆらすと、ドラムロールに合わせて3回ひざをまげてジャンプするユニークな動きをします。着地成功すると拍手喝采、鳴り物での効果音、転んでしまっても面白い音声で、どちらでも楽しむことができる点が評価されました。
ちびっこバスタヨ 緊急出動センタープレイセット 【2025年11月08日発売予定】
「ちびっこバスタヨ 緊急出動センタープレイセット」は、大人気アニメ『ちびっこバス タヨ』の世界を楽しめるおもちゃです。
緊急出動センターとミニカーが1台ついています。
他のタヨシリーズのミニカーがあるとより楽しめそうですが、トミカなどと合わせても遊べそうです。
YouTubeで子どもに動画を見せていると、必ずタヨって出てきますよね。
特に男の子ママは見せたことあるって方も多いのでは。
光ったり音が鳴る機能や、車両が一斉に出動するギミックもあり、タヨが好きなお子さんにはたまらない内容のおもちゃとなっています。
対象年齢は3歳~です。
警察署をモチーフにし、エレベーター上下、スロープ走行、サイレンを押すとサウンドとライトアクションと共に3つのゲートも開いて一斉出動するなど、映像作品の世界を再現している点が評価されました。
さいごに
以上が、日本おもちゃ大賞2025の「アクション部門」を受賞した4点になります。
個人的には「レールキューブ クリアメカエレベーターセット」が気になりました!
発売が楽しみです。
また、大賞が選ばれなかったということで、ずばぬけた商品がなかったのか、全部が素晴らしく1番が決められなかったのか気になりますが、来年は大賞に選ばれるおもちゃが現れることを期待しています。
皆さんもアクション部門のおもちゃで、元気いっぱい遊んでくださいね。