おもちゃ

日本おもちゃ大賞2022 ~アクション・トイ部門受賞商品~

日本おもちゃ大賞2022とは

2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。

おもちゃオンラインでも、毎年6月になると、そろそろおもちゃ大賞の季節だな~と思う風物詩です。

そんなおもちゃ大賞ですが、初めて聞く方もいらっしゃると思うのでご説明を。

 

日本おもちゃ大賞は、よりよいおもちゃ作りを目指して切磋琢磨してほしいという思いから、2008年日本玩具協会によって創設されました。

日本玩具協会は1967年に設立。
STマークを制定し、日本におけるおもちゃの安全性の基準をつくったところだよ。

毎年1回、6月頃に受賞商品の発表があります。

対象となるおもちゃは応募制で、玩具メーカーさんはその年イチオシのおもちゃで応募しています。

今年は29社295商品がエントリーしました。

そして、その中から選ばれしおもちゃのみが、日本おもちゃ大賞の栄誉を手にできるという訳です。

また、応募するおもちゃは、STマークの合格品であること、という条件があります。

STマークは、「玩具安全マーク」のことで、第三者検査機関による検査に合格すると取得できます。

日本おもちゃ大賞を受賞したおもちゃは、STマークで安全が保障されているから、安心して遊んでもらえるね!

おもちゃ大賞の審査員は、おもちゃ作りのプロだけでなく、おもちゃを販売する家電量販店など、生産者と消費者の両側から選ばれています。
幅広い分野の審査員がいることで、色々な側面からおもちゃを審査できますね。

おもちゃ大賞にはいくつかの部門があるのですが、今年は7つの部門から大賞と優秀賞が選ばれました。

そのほかにも特別賞等も合わせて発表されています。

 

ここで紹介するのは「アクション・トイ部門」に選ばれたおもちゃです。

「アクション・トイ部門」は、今年のおもちゃ大賞から新設された部門です。

募集要項では、アクティブに遊べる玩具というサブタイトルがついていました。

「のりもの・車、動物、恐竜、バトルホビー、RC、スポーツなど」が対象となる玩具です。

男の子が好きそうなおもちゃがこの部門は多めかもしれません。

大賞が1商品、優秀賞が4商品受賞しています。

ワイワイとみんなで遊ぶのが楽しいおもちゃも、アクション・トイ部門には多いよね!

それではご紹介していきますね。

 

アクション・トイ部門 大賞

チョロQ 2022年8月11日発売予定

by https://www.takaratomy.co.jp/products/choroq/
【予約はこちらから】2022年8月11日発売 チョロQ e-03 トヨタ トヨタ86(ZN6) 初回特典チョロQコイン付き

 

大賞を受賞したのは「チョロQ」
なんか今更!?と思ってしまいましたが、2022年にチョロQは大進化をとげます。

いままでのチョロQの特徴といえば、車を後ろに引っ張って手を離すと前に進んでいくというイメージですよね。
その単純さが子供にも遊びやすく、人気の所以だと思います。

がしかし、日本おもちゃ大賞を受賞したNEWチョロQには、プログラミング機能が掲載!
時代にあった進化をとげています。

是非動画で見てほしいのですが、見れば見るほど手に取ってみたいと感じると思います。

まずは、プログラミングではない遊び方から

ちょいちょいちょい! どういう仕組み?
凄すぎる~~

車を後ろに引く(プルバック)の回数によって動きが変わります。

プルバックは1回~4回まで、回数によって動きが変化します。

お次はプログラミングモード

プルバックを5回すると「ピピっ」と音が鳴り、プログラミングモードに変わります。

プログラミングモードの時は、3種類の動きを1~3回のプルバックで記憶させていきます。
トータル5回まで動きが入力でき、その後チョロQがプログラミングした通りに動き出します。

通常モードのときとはプルバックでの動きが異なるので注意だね!!

このプログラミングモードを使うと、先のことを頭で考えるので、思考力が養われますよね。

また、8種類のラインナップとお手頃な金額も魅力のおもちゃです。

【おもちゃ大賞 総評】

ゼンマイではなく電動モーターを使用することにより、「直進」「ランダムターン」「バックスピン」の3つの走りが楽しめ、3つの走りが楽しめ、3つのアクションを最大5回まで組み合わせたプログラミング走行のギミックが高く評価されました。

【予約はこちらから】2022年8月11日発売 チョロQ e-03 トヨタ トヨタ86(ZN6) 初回特典チョロQコイン付き

 

アクション・トイ部門 優秀賞

Roomie-P 2022年9月発売予定

by https://www.iwaya.co.jp/toy/roomie-p.html

イワヤ株式会社のサイトで、Roomie-Pをチェックする

優秀賞の1つ目は動くペンギンのぬいぐるみ、「Roomie-P(ルーミーピー)」です。

発売前でまだ情報は少ないのですが、モーションセンサーという、動きに反応する機能で遊ぶのが特徴のおもちゃです。

ペンギンが頭に載せている王冠の辺りにモーションセンサーが搭載されており、手を動かす向きによって異なるアクションを起こしてくれます。

例えば左に手をスライドさせると、お顔を左にくるっと向けたり、ナデナデするように前後に動かすと、音楽とともに「ピィピィ」と鳴きながらフィギュアスケートを踊ってくれたり、様々な反応を見せてくれます。

本当にペンギンの赤ちゃんと触れ合っているような感覚が、お子さんの母性を養ってくれるはず。

愛情をかけると好感度が上がっていくという成長システムも掲載しており、一緒にいることが当たり前になっていくおもちゃだと思います。

「Roomie-P(ルーミーピー)」は、大正12年から続く老舗のおもちゃメーカー「イワヤ株式会社」によるものです。
大手企業が名を連ねる日本おもちゃ大賞で選ばれて、なんだか嬉しいですよね。

【おもちゃ大賞 総評】

声がする方向に寄って来る音センサー、かざした手の動作方向を読んで15パターンのアクションをするモーションセンサー、抱っこしたりなでたりするとおしゃべりするという癒される多機能性が評価されました。

イワヤ株式会社のサイトで、Roomie-Pをチェックする

 

RC 生き物シリーズ 爆氷ブリザードスピノ

by楽天

迫力満点、動く恐竜のおもちゃ!!

「RC 生き物シリーズ 爆氷ブリザードスピノ」は、リモコン操作で恐竜を動かして遊びます。

最大の特徴は、なんといっても煙を吐くギミック。
その姿から爆氷(ばくひょう)ブリザードスピノという名前が付いています。

RCというのはリモートコントロールの略です。
リモコンには2つボタンがあり、爆氷を吐き出すボタンと前進ボタンがあります。

爆氷こと煙は、水を入れて水蒸気を放出しているので、子供にも安全だよ!!

目が赤く光るのも怖いけど、男の子たちにはかっこよく見えるかな!

ちなみに、「RC 生き物シリーズ 爆炎ボルケーノティラノ」という、シリーズ違いの商品もあるので、気になった方は比べてみてはいかがでしょうか。

【おもちゃ大賞 総評】

細かい彩色の施されたリアル感のあるPVC製のボディを持つ全長600㎜の巨大な恐竜が、水蒸気を吐き、目を光らせ、首を振り、咆哮しながら歩行する、シンプルで迫力のある多機能なアクションが評価されました。

created by Rinker
ハピネット(Happinet)
¥5,346
(2023/04/02 05:39:31時点 Amazon調べ-詳細)

同じシリーズの「RC 生き物シリーズ 爆炎ボルケーノティラノ」はこちら!!

created by Rinker
ハピネット(Happinet)
¥4,472
(2023/04/01 16:08:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

ユニトロボーン ユニトロボシリーズ

by楽天


合体・変形を楽しむロボットシリーズのユニトロボーン。

個性的な組み合わせにくすりと笑ってしまいます。

この画像にあるのは「アップルロブスター」とその名の通り、リンゴ×ロブスターが合体して誕生したロボットです。

ユニトロボーンには6種類の合体ロボットがあります。

・りんご×ロブスター → アップルロブスター
・タクシー×クリスマスツリー → タクシーツリー
・ブルドーザー×ハンバーガー → ブルドーザーバーガー
・カブトムシ×汽車 → ビートルスチームトレイン
・飛行機×消しゴム → プレーンイレイザー
・サメ×自動販売機 → シャークベンディングマシン

書いていて笑えてきました。(笑)

ですが変身した姿はかっこいいですよね。
それに、合体する前のロブスターや自販機など、個々のパーツがリアルなのもすごいと思いました。

意外なものの組み合わせですが、1つ1つはとても身近にあるものです。
庶民的な合体ロボは、今年の注目されているおもちゃの1つです。

1度聞くと口ずさんでしまう、合体ソングにも注目です。

【おもちゃ大賞 総評】

身近にあるモノ同士が合体するという意外感とユニークな面白さ、簡単な操作で瞬間変形し合体する心地よいギミックと「合体ソング」にのせて合体と変形を楽しむという新しい遊び方の提案が評価されました。

created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥1,900
(2023/04/02 05:39:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

すみっコぐらし みんなでキャンディきゃっち。

by楽天

ゲームセンターに行ったことがある人なら誰もが見たことのある、お菓子をキャッチするクレーンゲーム。

絶妙なバランスでお菓子の箱が積み上げられていて、倒したら全部もらえる~と気合を入れてチャレンジしますよね!

そんなゲームがおもちゃとしてお家で遊べるんです。
しかもかわいいすみっコぐらし!

クレーンが3台ついており、最大3人まで遊ぶことができるので、お友達や家族と遊ぶのがおすすめのおもちゃです。

セットでついているおもちゃのお菓子以外に本物のお菓子を使って遊ぶこともできるので、さらに白熱して楽しめますよ。

ガムボールがボーナスホールに入ると、お菓子が大量にゲットできるジャックポット機能が付いているので、逆転のチャンスもあり、最後まで楽しむことができます。

大人も子供も一緒に楽しめる、夏休みにもピッタリのおもちゃです。

【おもちゃ大賞 総評】

賑やかなBGMサウンドの中、スライドバーでタイミングを掴みながら直感的なクレーン操作で回転するお菓子を手に入れ、ジャックポット機能で大逆転もできる、アーケードゲームさながらの臨場感が評価されました

 

おもちゃも時代や流行りに沿って進化していきますよね。
気になるおもちゃは見つかりましたでしょうか??

他の日本おもちゃ大賞2022の商品も合わせてチェックしてみてくださいね!

日本おもちゃ大賞2022 ~エデュケーショナル・トイ部門受賞商品~日本おもちゃ大賞2022とは 2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。 おもちゃオンラインでも...
日本おもちゃ大賞2022 ~ベーシック・トイ部門受賞商品~日本おもちゃ大賞2022とは 2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。 おもちゃオンラインでも...
日本おもちゃ大賞2022 ~キャラクター・トイ部門受賞商品~日本おもちゃ大賞2022とは 2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。 おもちゃオンラインでも...
日本おもちゃ大賞2022 ~コミュニケーション・トイ部門受賞商品~日本おもちゃ大賞2022とは 2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。 おもちゃオンラインでも...
日本おもちゃ大賞2022 ~イノベイティブ優秀賞受賞商品~日本おもちゃ大賞2022とは 2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。 おもちゃオンラインでも...
日本おもちゃ大賞2022 ~ヒット・セールス賞受賞商品~日本おもちゃ大賞2022とは 2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。 おもちゃオンラインでも...
日本おもちゃ大賞2022 ~共遊玩具部門受賞商品~日本おもちゃ大賞2022とは 2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。 おもちゃオンラインでも...
日本おもちゃ大賞2022 ~特別賞受賞商品~日本おもちゃ大賞2022とは 2022年6月14日に「日本おもちゃ大賞2022」の授賞式が行われました。 おもちゃオンラインでも...