こんにちは!!
とってもかわいいおもちゃを見つけたので紹介したいと思います。
RING10(リングテン)というおもちゃなんですが、
WOODYPUDDY(ウッディプッディ)という、神戸にある、木のおもちゃを作っている会社の商品です。
RING10(リングテン)は、真ん中に穴の開いたドーナツ型の木のパーツを使って遊びます。
大きく言うとつみき遊びなんですが、つみきという概念にとらわれない、たくさんの遊びができるんです。
また、成長とともに新しい楽しみ方が増えていくおもちゃなんですよ。
1歳半からの知育玩具に

土台となるスタンドには5本のポールが立っていて、そこに穴の開いた5色のつみきリングをはめて、積み上げることができます。
遊び心のある顔のパーツや帽子のパーツもあって、きれいに積むと人間が5人並んでいる様にも見えますね。
1人づつ名前を付けちゃったりしたら、さらに楽しそう。
基本の遊びかたは、このポールに好きな色を並べて重ねたり、移動させたりして遊びます。
リングをはめたり、外したりを繰り返すことで、集中力や指先の器用さが身に付きますね。
「この列はピンクを並べよう」とか、ルールを決めて遊んでも楽しそうです。
30種類の遊びかた

ポールで積み上げて遊んでいたとこから、今度は土台のない場所で積んでみると、、、
上手く積まないと倒れてしまい、バランスよく重ねていくのは難易度が上がりますよね。
「RING10(リングテン)」には、たくさんの遊びかたがあります。
上手にできる様になったら、次は少し難易度の高い遊びかたにしたり、発想力が必要な遊びかたにしたりと、成長とともに遊びかたを変えて楽しむことができます。
付属の「遊び方紹介シート」には、30種類の遊びかたが載っています。
年齢に合わせた遊びかたを紹介してくれているので、参考にしていくといいですね。
色の概念や数の概念など、遊びを通して様々なことが学べる知育玩具として「RING10(リングテン)」は親目線でも喜んでもらえるおもちゃだと思います。
リングをお金に見立ててお買い物ごっこをして、数を学んだり、
サイコロを転がして出た目の数のつみきを重ねることで、ルールのある遊びかたを学んだりと、
学校生活で役立つこともたくさん身につけることができそうです。

木製のおもちゃは見た目にも優しく、日本人のデザインらしい柔らかい色合いがお家のインテリアにも溶け込みそうですね。
かわいい顔の付いたつみきリングRING10(リングテン)の紹介でした。
メーカー | WOODYPUDDY(ウッディプッディ) |
---|---|
サイズ | リング50個 4×4(cm)・スタンド 30x6x20(cm) |
対象年齢 | 1歳半~ |
セット内容 | リング50個(ピンク・グリーン・パープル・イエロー・ブルー) 積み木(顔)5種/各1個・積み木(帽子)5種/各1個・サイコロ2種/各1個・ソーイング紐2種・ スタンド・おかたづけトレイ・遊び方紹介シート |