こんにちは!
お待たせしました。
おもちゃオンラインの人気記事、日本おもちゃ大賞のご紹介です。
この記事では、2025年8月末に開かれた東京おもちゃショーにて発表された、「日本おもちゃ大賞2025」の受賞商品をご紹介したいと思います。
日本おもちゃ大賞とは
毎年開催されている「東京おもちゃショー」という、おもちゃの見本市で発表されるのが「日本おもちゃ大賞」!!
2008年から発表されており、今年2025年で17年目を迎えました。
おもちゃを選ぶ上で参考にされている方も多い、国内では1番知名度の高いおもちゃ賞ではないでしょうか。
おもちゃオンラインでも、日本おもちゃ大賞の記事は注目度が高く、皆さんの関心の高さが伺えます。
「日本おもちゃ大賞」に選ばれるおもちゃは、東京おもちゃショーに出展する企業からの自薦となっています。
・東京おもちゃショーへの出展料がそれなりにかかる
・推薦できるおもちゃの基準が高い
これらをふまえると、日本おもちゃ大賞に選ばれるのは、大手おもちゃメーカーさんの商品が多くなります。
全てのおもちゃの中から選ばれているわけではないという点にはお気をつけ下さい。
おもちゃ大賞には、個人のおもちゃ作家さんや海外メーカーのおもちゃはほとんど選ばれないんですよね。
気になる方はこちらをチェック☟☟

3歳4歳5歳向け【GOOD TOY AWARD】vol.1GOOD TOY グッド・トイとは はじめに 2023年8月に「グッド・トイ2023」受賞おもちゃ32点が発表されました。 こ...

0歳1歳2歳向け【GOOD TOY AWARD】vol.2GOOD TOY グッド・トイとは はじめに 2023年8月に「グッド・トイ2023」受賞おもちゃ32点が発表されました。 こ...
また、「日本おもちゃ大賞」に応募できるおもちゃは、STマークの所得が必要となっています。
日本で使われている、「玩具安全マーク」のこと。
第三者検査機関によるST基準適合検査にて、機械的安全性・可燃安全性・化学的安全性などのチェックを受け、合格したおもちゃに付けることができます。
そして応募されたおもちゃの中から、審査員の方が受賞商品を選びます。
毎年変わるのですが、今年は11の部門で46個のおもちゃが受賞しました。
応募された350点のおもちゃから選ばれた精鋭たち、各部門ごとにご紹介していきたいと思います。
日本おもちゃ大賞2024 ~ベーシック部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~アクション部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~キャラクター部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~ゲーム&パズル部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~デジタル部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~バラエティ部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~共遊玩具部門受賞商品~
日本おもちゃ大賞2024 ~ヒット・セールス賞受賞商品~
バラエティ部門とは
バラエティ部門の募集要項は、
「雑貨、コレクタブルトイ、サプライズトイ、マジックなど」
となっています。
コレクタブルトイとは、コレクションすることを目的としたおもちゃで、種類が豊富であったり、飾りたくなるようなデザイン性の高さがあるものをいいます。
サプライズトイとは、開封するまで中身が分からない、ランダム性のあるおもちゃのことをいいます。
今年は大賞が1点、優秀賞が4点が選ばれています!
是非チェックしていって下さいね。
日本おもちゃ大賞2025 バラエティ部門 大賞
ポケモンチェンジ ピチュー / ピカチュウ
「ポケモンチェンジ ピチュー / ピカチュウ」は、変身機能が付いており、1つで2体のポケモンを楽しめるフィギュアです。
ピチュー⇔ピカチュウへと変身できます。
パーツの組み方は慣れれば簡単、
パカッ!パチッ!とはまる感じがクセになります。
変身するおもちゃってワクワクしますよね、ごっこ遊びの幅も広がるし、1台2役じゃないけど2種類楽しめて嬉しい。
現在「ピチュー/ピカチュウ」以外にも、
・クワッス/ウェーニバル
・ホゲータ/ラウドボーン
・ニャオハ/マスカーニャ
も販売されています。
今後他のポケモンも発売すると、発売元のバンダイさんがおっしゃっているので、お気に入りのキャラクターが出ていたら買いですよ!
対象年齢は6歳~となっています。
直感的に変形できるギミックが魅力で、特徴的なフォルムも良く再現されています。姿形が変わる驚きを遊びながら体感でき、複数の種類を並べたくなるような統一感とサイズ感が高く評価されました。
日本おもちゃ大賞2025 バラエティ部門 優秀賞
アクぬい サンリオキャラクターズ
「アクスタ」×「ぬいぐるみ」の新ジャンル「アクぬい」!!
「アクぬい サンリオキャラクターズ」は、サンリオの人気キャラ達のアクぬいシリーズです。
ラインナップは7種類。
・ハローキティ
・クロミ
・マイメロディ
・シナモロール
・ポムポムプリン
・ポチャッコ
・ハンギョドン
となっております。
アクぬいは、キャラクターのぬいぐるみと、そのキャラクターのイメージに合ったアクリル小物がセットになっています。
アクリルに付けて浮かせて飾ることが出来たり、レイアウトも自由。
パーツのサイズが同じなので、他のアクぬいと互換性もあり、コレクション心がくすぐられます。
対象年齢が15歳~ということで、大人向けなのかなと思ったりしましたが、子どもと一緒に楽しむのもいいなと思います。
サンリオのキャラクターは2歳ごろから好きになる子も多いですもんね。
7種類あるのでお気に入りが見つかると思います。
対象年齢は15歳~です。
サンリオキャラクターズのぬいぐるみをアクリルに付けて、立ったり、浮いたり、背景を飾ったり、レイアウトも自由自在。推し活や撮影にもぴったりの愛らしさです。「推し活+ぬいぐるみ」の融合性が高く評価されました。
(2025/10/13 15:05:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/10/13 15:05:10時点 楽天市場調べ-詳細)
本当に録音再生! レトロminiCDプレイヤーマスコット ~メタリックカラー
「本当に録音再生! レトロminiCDプレイヤーマスコット ~メタリックカラー」は、ガチャガチャ向けのミニサイズのCDプレイヤーです。
見た目も本物そっくりです。
昭和生まれには溜まらないですよね!
私も小学生の時使っていました。
凄いのが、ミニサイズのCDが付いていて、本当に録音と再生ができるんです。
ハイテク社会に生まれた子ども達が「レトロminiCDプレイヤーマスコット」を使うとどんなリアクションをするんだろう。
気になります。
ガチャガチャで出会うもよし、Amazonや楽天では全5種をコンプリート出来るセットも販売されているので、大人買いするのもアリです。
対象年齢は16歳~です。
手のひらサイズで本当に録音・再生ができ、ボイスレコーダー機能を搭載したミニCDプレイヤー。メタリックカラー仕様でレトロ感も抜群です。ノスタルジー感をくすぐる造形と、実用性を兼ねている点が高く評価されました。
ポケモン ぴょこぷにゅシリーズ
「ポケモン ぴょこぷにゅシリーズ」は、モンスターボールの中からぴょこっとポケモンが飛び出し、指でぷにゅっと押すとおしゃべりしてくれるおもちゃです。
つんつんと触る度に反応してくれるのがかわいい。
イヤなことがあった時など、癒してくれる存在にもなりそう。
ラインナップが豊富なのも嬉しいですね。
現在発売中なのが、
・ピカチュウ
・ヤドン
・ニャオハ
・コダック
・イーブイ
・ゲンガー
の6種類。
2025年11月下旬には、
・リザードン
・メタモン
の2種類が新たに発売予定となっています。
単4電池を2本使用、対象年齢は4歳~となっています。
シリコン素材で押すとぴょこっと跳ねる愛らしい動きと可愛いおしゃべりが魅力的。単純明快な操作性とポケモンの個性も豊かに再現されています。ポケモン達を何度もつつきたくなる触感遊びの心地良さが高く評価されました。
(2025/10/13 15:05:14時点 楽天市場調べ-詳細)
ルービックキューブ バンク
「ルービックキューブ バンク」は、ルービックキューブの1面を揃えないとお金を出すことができない、エンタメ性のある貯金箱です。
500円玉貯金ができます。
いくらかお金を入れて、ルービックキューブが出来たらお金もあげるよ!、という感じでプレゼントにすると盛り上がりそうですね。
説明書には1面の揃え方が書いているので、本当に困ったら見ちゃいましょう。
対象年齢は8歳~です。
ルービックキューブと貯金箱機能を融合した「遊べる貯金箱」というユニークなコンセプト。回して揃えないとコインが取り出せない仕掛けが面白いです。遊びながら貯金の習慣も身に付く実用性が高く評価されました。
さいごに
以上が、日本おもちゃ大賞2025の「バラエティ部門」を受賞した5点になります。
今年の受賞商品は、対象年齢高めのおもちゃが多かったですね。
小さいお子さんは大人と一緒に楽しんで下さいね。
また、ポケモンのおもちゃが2種類受賞しています。
親も世代だった方が多いポケモンのおもちゃは、親子で楽しめるのも魅力です。
色々なジャンルのおもちゃが選ばれましたが、新しい出会いはありましたか?
是非日本おもちゃ大賞2025の記事から、お気に入りを見つけてみて下さいね。