おもちゃ

お家でワイワイ! 定番のテーブルゲーム、パーティゲーム、おすすめ6選

お家でワイワイ! 定番のテーブルゲーム、おすすめ6選


今回は家族や友達と一緒にワイワイ遊べる、黒ひげ危機一発をはじめとした定番のテーブルゲームを紹介していきたいと思います。

お家時間を楽しく過ごすために、テーブルゲームは1つ持っておくと便利だよね!
たまにやるとめちゃくちゃ盛り上がるよね!

テーブルゲームはロングセラー商品の宝庫で、長い間楽しまれているものがたくさんあります。

今回は定番商品を中心に、おすすめのテーブルゲーム6点をご紹介します。

コンパクトなものなら、帰省先や旅行先に持っていって楽しむこともできますし、長く使えるのでおすすめですよ!!

 

みんなで会話を楽しみながら遊ぶということは、とても大切なことですよね。

家族といても気づいたら携帯触ってる… なんて時代だからこそ、アナログなゲームはいかがでしょうか?

テーブルゲーム1つあるだけで、会話も盛り上がり、お子さんとのコミュニケーションもとることができます。

寒い冬でも、暑い夏でも、いつでも楽しく遊べるテーブルゲームをご紹介していきたいと思います。

 

1:黒ひげ危機一発

by楽天

まずは初めにも紹介した、大大大定番のテーブルゲーム「黒ひげ危機一髪」。

この商品は大勢でも2人でも盛り上がりますね。
まぁ1人でも、剣を刺すハラハラは楽しむことができます。

遊び方は、黒ひげ君人形をタル型の本体にセットします。
そして、空いている穴に順番にプラスチックの剣をさしていきます。

剣をさしたときに、黒ひげ君人形が飛び出した人が負けとなります。

人形が飛び出てしまう穴は毎回変わるので、何回遊んでもハラハラしますよ。

よく穴を覗きこんで、どこが危ないか考えたりしますが、まったく分かりませんよね。笑

罰ゲームを決めて始めるとさらに盛り上がりますよ。

対象年齢は4歳以上なので子供と一緒に楽しめますね。

メーカー タカラトミー
サイズ 幅13.5×奥行き13.5×高さ19.5cm
対象年齢 4歳~
電池 不要
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥1,482
(2023/04/02 05:39:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

こんな黒ひげ危機一髪もあるよ!!
created by Rinker
¥2,753
(2023/04/02 05:39:47時点 楽天市場調べ-詳細)

2:クラッシュアイスゲーム

by楽天

面白いと話題の「クラッシュアイスゲーム」。
みなさんはご存じですか??

2016年に発売された商品ですが、現在Amazonのアクショントイ部門でランキング1位です!

「クラッシュアイスゲーム」は、2~4人で遊びます。

テーブル型の本体の天板部分には、氷をモチーフにしたブロックがたくさん並んでいます。
付属のルーレットを回して、出た数と色のブロックをハンマーで叩いて下に落とすという遊び方。

落とす力加減が難しく、そーっとそーっとというドキドキが楽しめますよ。

ブロックが崩れて、上に載っているペンギンを落とした人が負けです。

対象年齢は6歳以上、普段はじっとしていられないお子さんも集中して遊んじゃうテーブルゲームです。

メーカー 友愛玩具
パッケージサイズ 255×255×55mm
対象年齢 6歳~
電池 不要
created by Rinker
友愛玩具(Yuuai Gangu)
¥906
(2023/04/01 23:26:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

3:エポック社のポカポンゲーム ミニオンズ

by楽天

1980年代に流行った「ポカポンゲーム」が人気のミニオンズで登場。

台座に2体のキャラクターが向かい合っていて、ハンマーと盾を持っています。

ボタンを押して、ハンマーで相手の人形の頭を飛ばしましょう。

ボタンは1つだけで難しい操作は一切ありません、うまく防御しながら狙い撃ちです。

上手く頭に当たると、顔がバネでビヨーーンと飛びます。
かわいいけど、頭ビヨーーンです。笑

夢中でボタンを押しているとストレス発散もできて楽しいですよ。

対象年齢は4歳以上です。

メーカー エポック社
サイズ 255×60×175mm
対象年齢 4歳~
電池 不要
created by Rinker
エポック(EPOCH)
¥1,409
(2023/04/02 05:39:48時点 Amazon調べ-詳細)

4:バランスゲーム パンダだらけ 赤ちゃんといっしょ

by楽天

「パンダだらけ 赤ちゃんといっしょ」は、かわいいポーズのパンダの人形を、箸でつまんでタイヤの上に乗せていくゲームです。

タイヤはグラグラして、バランスをとるのが難しくなっているので、積み上げたパンダを崩したら負けになります。

パンダ好きにはたまらないかわいさですね~。

赤ちゃんパンダも居るのですが、小さくて箸でつまむのが難しくなっています。

タイヤは横向きで置いたり縦に置いたり、使い方で難易度もかわってきます。

箸が苦手な人は手で乗せても構わないので、大人と子供で一緒に遊べますね。

お子さんが箸を使う練習にもなりますよ。

対象年齢は6歳以上です。

ゆらゆらするパンダに癒されてください。

メーカー エポック社
サイズ W220×D65×H175mm
対象年齢 6歳~
プレイ人数 1~4人

 

5:じゃがりこショック

by楽天

「じゃがりこショック」は、名前の通り、お菓子のじゃがりこそっくりのテーブルゲームです。

リアリティありすぎ!

順番にじゃがりこをを1本ずつ取っていき、ハズレを引くとじゃがりこが箱から飛び出すという、ドキドキのゲームです。

ルールが簡単なので、すぐに始められますね。

本体サイズがコンパクトなので、友達の家などにも持っていきやすい点も素敵です。

こんなおもちゃ持っていったら、絶対人気者になりますよね!

車の中など移動中は、じゃがりこが飛び散って大変そうですが、ついつい遊びたくなりそうです。

知名度の高いお菓子だからこそできるゲームですね。

対象年齢は6歳以上です。

メーカー メガハウス
サイズ 幅8.7×奥8.7×高9cm
対象年齢 6歳~
電池 不要
created by Rinker
メガハウス(MegaHouse)
¥1,036
(2023/04/02 05:39:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

6:ジェンガ クラシック

by楽天

最後はやっぱり定番のこれ!!ジェンガです。

バランスゲームの定番「ジェンガ」は、イギリス発祥の世界中で愛されているゲームです。

縦横交互に積まれたブロックの中から、順番に1本ずつブロックを抜き取って一番上に乗せ、途中で崩してしまった人が負けです。

1人でも大人数でも楽しめる定番アイテムですね!
旅先なんかでも、夜はこれがあると大盛り上がりです。

木材なので小さなお子様にも安心ですし、積み木として遊ぶこともできますね。
対象年齢は6歳以上です。

タワーが崩れたあと、また積みなおすのも楽しいし、みんな真剣になれる最高のおもちゃです。

テーブルゲームには勝ち負けが分かれるものが多いので、罰ゲームを決めて遊ぶのが楽しいですね。

私は負けず嫌いなので、こういうゲームはかなり真面目にやっちゃいます。

メーカー Hasbro
サイズ パッケージサイズ 約11.4×8.1×27.9cm
対象年齢 6歳~
セット内容 木製ブロック×54、紙製トレイ

 

今回紹介したアイテムは、ロングセラーの商品も多いので、迷ったら感覚で選んでもハズレなしですよ。

友達が遊びに来た時や、お家で過ごす時間を楽しむために、1つ持ってるととても便利なテーブルゲーム。

みなさんもワイワイ楽しんで下さいね!