こんにちは!
今日はレゴ(LEGO)ブロックを特集したいと思います。
皆さんも、子供のころ1度は触れたことがあるんじゃないでしょうか。
おうちには無くても、友達の家や病院の待合室など、色々なところでレゴ(LEGO)ブロックで遊ぶ機会はありましたよね。
昔は色んな形を作るのが楽しくて、作っては壊して、飽きずに遊んでいました。
大人になった今も集中して作ることはできるのかな…
できると信じたい。
でも子供の想像力って本当にすごいですよね。
レゴ(LEGO)ブロックで遊び、その時期にしかない感情をたくさん作品へと昇華させてあげることで、どんどん想像力は広がっていきます。
ご両親も、作品を通して子供の感情を理解することができ、親子のキズナもさらに深くなっていくのではないでしょうか。
レゴ(LEGO)ブロックは、ゼロから自由に作品を作るだけでなく、街並みを作りミニドールを使ってごっこ遊びを楽しむ商品などもあり、たくさんの遊びかたを楽しむことが出来ます。
紹介しきれない数の商品が販売されていますし、何を買おうか悩みますよね。
今回はおすすめのレゴ(LEGO)ブロックを予算別に紹介するので、みなさんもこの記事を参考にどんな商品があるのかチェックしてみて下さいね。
お家遊びを楽しむツールとして、レゴ(LEGO)ブロックの世界へ飛び込みましょう!!
※価格は2020年5月の楽天市場での販売額を元に選別しております。
5000円以下
レゴ クラシック アイデアパーツ <お家セット>
この「レゴ クラシック アイデアパーツ <お家セット>」は、建物作りをメインにレゴ (LEGO) ブロックを楽しむセットです。
お家やお城の様な建物って、ブロック遊びをするときにアイデアがひらめきやすいと思うんですよね。
「扉を付けて上に屋根を乗せる」的な、ある程度の条件を満たしていれば建物として成立するので、あとは自由に作品を作ることができます。
なので、お子さんもアイデアを表現しやすいのではないでしょうか。
270ピース入ったセットで、説明書を見ながら6種類の住まいを作ることも出来ますし、自由にパーツを使って、自分だけのお城を作ることも可能です。
ピース数 | 270ピース |
---|---|
パッケージサイズ | 幅26.2×奥行き19.1×高さ7.2cm |
対象年齢 | 4歳~ |
レゴ フレンズ フレンズのわくわくグランピング
アウトドア好きなお子さんに是非遊んでもらいたいのが、こちらの「レゴ フレンズ フレンズのわくわくグランピング」です。
テントを張ってキャンプを楽しめるこのセットは、全部で241ピースあります。
2人の女の子とリスのミニドールが付いているので、レゴの世界で一緒に遊ぶことができますよ。
マウンテンバイクが付いているのですが、女の子を乗せて走らせるとかっこいいです。
天体観測をしたり、たき火をしたり、日常ではなかなか味わえないことを楽しめるのもレゴ (LEGO) ブロックの魅力ですね。
ピース数 | 241ピース |
---|---|
パッケージサイズ | W70×H354×D191mm |
対象年齢 | 6歳~ |
レゴ シティ ハンバーガーショップの火事
火事になったハンバーガー屋さんを消防車で助けに行くという、なんとも男心をくすぐりそうな設定の「レゴ シティ ハンバーガーショップの火事」。
消防車もブロックを組み立てて作っていくのが楽しいです。
セットとなる3体のミニドールは、消防士さんが2人とハンバーガー屋さんの店員さんが1人です。
みなさんもすでに物語が頭の中でひらめいてきたんじゃないでしょうか。
ハンバーガー屋さん遊びも出来て、消防士さんごっこもできて、1度で2度おいしいセットとなっております。
ピース数 | 327ピース |
---|---|
パッケージサイズ | W56.5×H382×D262mm |
対象年齢 | 5歳~ |
※Amazonでは、レゴ(LEGO)ブロック本体ではなく、「レゴ シティ ハンバーガーショップの火事」をより楽しむためにライトアップできるLEDライトのセットも販売しているので、購入の際に間違えないようにお気をつけください。
5000円~7000円
レゴ クラシック 黄色のアイデアボックス <スペシャル>
初めてのレゴ (LEGO) ブロックにおすすめなのがこちらの「レゴ クラシック 黄色のアイデアボックス <スペシャル>」です。
基本のブロックが詰まったセットになっており、ピースは全部で790個も入っています。
これだけあれば思いついたものを形にするには十分ですね。
ブロックの色も33色あるので、作品を思い通りの色で作ることができます。
家を作るときに使える扉や窓のパーツや、生き物を作るときに使える目のパーツもセットに含まれるので、ますます想像力が広がっていきますよ。
パッケージがそのまま収納ケースになっているので、お片付けも簡単にできます。
以前こちらの商品の記事を書いているので、より詳しく知りたい方は是非ご覧ください。

ピース数 | 790ピース |
---|---|
サイズ | W370×H262×D180mm |
対象年齢 | 4歳~ |
レゴ クリエイター タウンハウス おもちゃ屋さん
「レゴ クリエイター タウンハウス おもちゃ屋さん」は3IN1になっていて、この1つのセットで「おもちゃ屋さん」・「ケーキ屋さん」・「お花屋さん」の3種類の建物を作ることが出来ます。
なんかすごいお得感ありますね。
ちなみに、同時に3つを作ることは出来なくて、組み替えることで3種類の建物を作ることが出来る仕組みとなっています。
メインのおもちゃ屋さんは、2階建ての造りで、1階がお店で2階が暮らしているアパート。
働いたり、休憩したり、ごっこ遊びが楽しいですね。
2体のミニドールは男の人ともう一人は…どちらか分からないな…
髪が長いから悩むけど多分男の人です。
でも悩むってことは、男の人でも女の人でも使えるってことですよね。笑
554ピースとなかなかのボリュームで、難易度も少し高めです。
ピース数 | 554ピース |
---|---|
パッケージサイズ | W56.5×H382×D262mm |
対象年齢 | 8歳~ |
※Amazonでは、レゴ(LEGO)ブロック本体ではなく、「レゴ クリエイター タウンハウス おもちゃ屋さん」をより楽しむためにライトアップできるLEDライトのセットも販売しているので、購入の際に間違えないようにお気をつけください。
レゴ シティ ポリス モンスタートラック強盗
平和な世界だけじゃないのがレゴ(LEGO)ブロックの世界。
「レゴ シティ ポリス モンスタートラック強盗」では、銀行から金庫を盗む強盗になったり、強盗を捕まえる警察になったり、2つの立場でごっこ遊びを楽しめます。
強盗の使うモンスタートラックは、タイヤも大きくて強そうですよね。
モンスタートラックの後ろに着いたアームにはマグネットが付いていて、金庫をくっつけて盗むことができる仕掛けになっています。
楽しそうですね。
パトカーや白バイはもちろんかっこいいし、強盗を捕まえたら手錠だってかけることができます。
ミニドールが5体付いているので、役割を決めて遊ぶことができますね。
乗り物好きな子にもおすすめです。
ピース数 | 362ピース |
---|---|
サイズ | 480mm(幅)×282mm(高)×61mm(奥) |
対象年齢 | 5歳~ |
7000円~10000円
レゴ フレンズ ハートレイクシティの病院
病院でお医者さんごっこを楽しみたいなら、こちらの「レゴ フレンズ ハートレイクシティの病院」がおすすめです。
男の子がバナナに滑ってケガをしたという設定(笑)です。
救急車で病院に連れて行き、レントゲンなどの検査をしてあげましょう。
ミニドールは、男の子と女の子が1体づつと、お医者さんの格好をした女の子が1体の合計3体です。
車いすもちゃんと座ることができるし、頭や手に包帯を巻けたり、細かいところまで表現されていて遊んでいて楽しいです。
病院の中も、レントゲン室や検査室など、お医者さんでも患者さんでも楽しい作りになっています。
建物が2階建てになっている点も、ブロックを組み立てるのが楽しくなりそうですね。
ピース数 | 379ピース |
---|---|
パッケージサイズ | 幅48×奥行き28.2×高さ6.1cm |
対象年齢 | 6歳~ |
※Amazonでは、レゴ(LEGO)ブロック本体ではなく、「レゴ フレンズ ハートレイクシティの病院」をより楽しむためにライトアップできるLEDライトのセットも販売しているので、購入の際に間違えないようにお気をつけください。
レゴ ハリー・ポッター ハグリッドの小屋:バックビークの救出
レゴ(LEGO)ブロックには、有名な映画やゲームなどとコラボした商品もあります。
子供達にも人気のハリーポッターの世界観を楽しめるのが、「レゴ ハリー・ポッター ハグリッドの小屋:バックビークの救出」です。
ハリー・ポッター、ロン、ハーマイオニーなどの、有名なキャラクターのミニドールが付いているのが嬉しい。
しかも6体もいるので、物語を想像しやすいですよね。
そして、今までの商品と違うのが、光るブロックがある点です。
小屋の暖炉がボタンを押すと光って、まるで炎か付いたみたいに明るく照らされます。
魔法使いのハリー・ポッターの世界にぴったりの、特別な演出がいいですね。
小屋の中の細かいインテリアアイテムや、空を飛べるバックビークなど、ワクワクするようなブロックがいっぱいの商品です。
ピース数 | 496ピース |
---|---|
パッケージサイズ | W56.5×H382×D262mm |
対象年齢 | 8歳~ |
電池 | LR41x2個(付属) |
※Amazonでは、レゴ(LEGO)ブロック本体ではなく、「レゴ ハリー・ポッター ハグリッドの小屋:バックビークの救出」をより楽しむためにライトアップできるLEDライトのセットも販売しているので、購入の際に間違えないようにお気をつけください。
今回は、「5000円以下」「5000円~7000円」「7000円~10000円」の3つの価格帯別に紹介してきましたが、お気に入りのレゴ(LEGO)ブロックはありましたか??
レゴ(LEGO)には商品がたくさんあるので、今度また紹介したいと思います。
みなさんも、レゴ(LEGO)ブロックで楽しいお家時間を過ごしましょう。

